以前、石井美保さん愛用のukaスカルプブラシケンザンをご紹介しました。
私も欲しくて買う予定でいましたが、いざ買うとなるとやっぱりどっちがいいか悩んだんですよね。
なので、レギュラータイプ(黒)とソフトタイプ(ピンク)を1つずつ購入してみました。
実際に手に取っての比較レビューをしていきます。
ukaスカルプブラシケンザン ソフトとレギュラーを比較
こちらが購入したukaスカルプブラシケンザンです。
ピンクがソフトで黒がレギュラーになります。
ukaスカルプブラシケンザン 硬さの比較
・ソフト(ピンク)では物足りなくないか
・レギュラー(黒)を選んで痛すぎないのか
どのくらいの硬さなのか


指で曲がらなそうなイメージでした。
レギュラー(黒)は、思っていたより柔らかいけど、根本はしっかりしていて、真ん中くらいから曲がる感じ。
曲がり方もピンクと比べるとハリ・コシがあります。
ソフト(ピンク)では物足りなくないかレギュラー(黒)と刺激を比較
ソフト(ピンク)で、頭皮をマッサージしてみての感想は、物足りなさは全く感じませんでした。
指で押したときが柔らかかったので、これはダメかもと思いましたが、実際に頭皮に当てると全くそんなことはなかったです。
先端がとがっているせいか、指で頭皮をマッサージするよりもいい刺激が伝わります。
ソフトといえども、十分な刺激が与えられると思います。
でも、レギュラー(黒)と比べるとマイルドな刺激です。
指でツボを押すのと、ツボ押し棒で押すような違いとでも言うのでしょうか。
レギュラー(黒)のほうが、もっととがった刺激です。
レギュラー(黒)は痛すぎないのか
頭皮がものすごくこっている人だと痛いのかもしれませんが、とがった硬いプラスチックとかではなくシリコーン樹脂でできているので、見た目ほど硬くはないです。
実際にシャンプーに使ってみた
実際に、両手にそれぞれを持ってシャンプー時に使ってみました。
その結果、普段シャンプーをしている時の力加減で洗うと違いがあまりわかりませんでした(笑)
違いを感じようとすればもちろん違うんだけど、このくらいならどっちでもいいのかも、と思えるくらいです。
ただ、使用感は少し違って、ソフト(ピンク)はゴムがキュっとなるような感じがしました。
嫌な感じではないです。

気持ちいい
指よりもやっぱり気持ちいいです。
いつもと同じシャンプーでも、よく洗えてスッキリする感じがします。
まあ、いつもより念入りに洗っちゃうので、そのせいもあるかもしれません。
でも、指よりも間違いなく頭皮を刺激できるので、頭皮マッサージにはかなりオススメだと思いました。
シャンプー時じゃなくても使える
シャンプーの時専用かと思ってたんですが、髪が乾いている通常時に使っても大丈夫です。
頭皮用セラムなど特に使わずマッサージしても、滑りもいいし変わらず気持ちいいです。
デスクワークの休憩時なんかにもいいかも。
ukaスカルプブラシケンザン ソフトとレギュラーどっちをおすすめ?
両手にそれぞれを持ってシャンプーした感想では、どっちでもいいんじゃないかと思いましたが、それは私が両方を持っているからです。
これから購入しようとする人がどちらかを買うのなら、レギュラー(黒)をおすすめします。
ukaスカルプブラシ レギュラー(黒)をおすすめする理由
・慣れる
・力加減で調節できる
見た目からのイメージほど硬くないですし、おそらくそのうち慣れると思うんですよね。
もし想像してたより痛い!という場合でも、力加減で調節できます。
頭皮に当てて、力を入れずに滑らせるようにすれば、痛みもなくマッサージできます。
逆を言えば、ソフト(ピンク)でも力を入れれば刺激は強くなります。
そういう意味でも、どっちでもいいとは思います。
ただ、ブラシの1本1本のハリはレギュラー(黒)のほうが強いので、慣れることも考えると、レギュラー(黒)を買って力を調節して使う方がいいのかな~と思います。
極端に痛みに弱い場合や、黒は嫌という場合はソフト(ピンク)でいいんじゃないでしょうか。
でも、本当ソフト(ピンク)でも全然いいとは思います。
比べなければ十分気持ちいいですから。
さいごに
ukaスカルプブラシケンザン、ソフト(ピンク)とレギュラー(黒)どっちがいいのか比較レビューをしました。
ちょっと高かったですが、使い心地は買ってよかったです。
気持ちがいいので、難なく習慣にできそう。
ほうれい線予防や白髪予防に期待です。
私のように、どちらがいいか迷う方の参考になれば嬉しいです。
コメント
[…] ukaスカルプブラシケンザンどっちがいい?黒とピンク比較レビュー以前、石井美保さん愛用のukaスカルプブラシケンザンをご紹介しました。 私も欲しくて買う予定でいましたが、いざ買 […]