前回、おしゃれな踏み台をまとめました。
どれもオススメしたくなるものばかりでしたが、リサーチしているとなんだか別ジャンルと思われるステキな踏み台がありました。
もっとデザイン性が高いというか、アンティークだったりかっこよかったり。
こちらも欲しくなるものばかりだったので、ご紹介しちゃいます。
前回の記事はこちらをご覧ください。

アンティークな木製脚立 インテリアのディスプレイにも
レトロな雰囲気で、インテリアのディスプレイにもいいですよね。
こちらは天然木を使用した、国産の手作り品です。
そのため、注文からは1か月以上かかるようです。
別売りのディスプレイ用棚板を使い、ディスプレイラックとしても使えます。
購入した方のレビューでは、おしゃれ、かわいいと好評でした。
北欧から和風まで 踏み台にもなる木製スツール
こちらもステキなのでぜひ見てほしいです。
「踏み台」というよりは、踏み台にもなる椅子、というイメージでしょうか。
アンティークでありながら、カントリー、北欧、アメリカン、和風にも合いそう!
高さが40センチなので、脚立として使うには低いこともあるかもしれませんが、実用性よりも雰囲気のよさが上回る商品だと思いました。
北欧風の天然木踏み台
北欧風のグレーの踏み台です。
商品ページでは北欧と強調されていますが、こちらも色んな雰囲気に合わせやすそう。
それでいて4段あるので実用性も高いです。
作業中に手すりになる部分もあるので、使いやすそう?
場合によっては邪魔?
ラックにもなるナチュラルな折り畳み踏み台
次は、シンプルでナチュラルな雰囲気のものを選んでみました。
脚を乗せる部分が広いので、踏み台でありながらラックとしてもおしゃれに使えそうです。
これをご紹介するかどうか少し迷いました。
というのは、ラックとして使っちゃうと、踏み台にしたいときに乗っている物を片付けるのが面倒になりますよね(笑)
でも、見せる収納をステキにするには、面倒になるほど物を乗せたらダメなんですよね。
アメリカ製の実用品 ステッカー踏み台
雰囲気が変わって、実用性が高い踏み台です。
こちらはアメリカのミンガンラダー社のものです。
100年以上の老舗ブランドだとか。
見た目もおしゃれな老舗の商品なら安心して使えそうです。
ステッカーが所々に貼ってあってアメリカンな雰囲気。
ステッカーの位置には個体差があり、凹み、欠け、割れ、マジック汚れ、ささくれなどがある場合があるそうです。
これを2台使ってキャビネットにもできます。
この方法は他の踏み台でも使えますね。
他に2段と4段のタイプもあります。
DULTON ダルトン折り畳み脚立
DULTON ダルトンと言ったら、もう間違いなくおしゃれでカッコイイですよね。
しかも作りもしっかりして実用性・安全性はお墨付き。
スタイリッシュなのにどっしりとしていて、イケメンな脚立です。
折り畳むと5センチの厚さですが、畳まずに出しておきたいカッコよさ。
スチール製のため重さは6kg。
少し重めでしょうか。
アイボリー、レッド、グレー、ブラウン、シルバーがあるようですが、販売店によって取り扱いが違うので、注文する場合にはあちこちチェックしてみてくださいね。
DULTONダルトン フォールディング3ステップラダー
2段タイプもあり、こちらも使いやすそうです
さいごに
雰囲気がそれぞれに違う、おしゃれな踏み台・脚立をご紹介しました。
いろんなデザインのものがあるものですね~。
それぞれにかわいかったり、かっこよかったりで、どれも欲しくなって困ります。
ステキな部屋作りに取り入れていただけたら嬉しいです。